講師紹介
- HOME
- 講師紹介
井澤諒
(主宰、指導)

プロフィール
4歳よりバレエを始める。
【2004年】ローザンヌ国際バレエ・コンクールにてスカラシップを受賞。
同年、ドイツ・ハンブルグバレエスクールに留学。
【2006年】ジャクソンバレエコンクール審査員奨励賞を受賞。
【2011年】K-BALLET COMPANYに入団。
【2015年8月】ファースト・ソリストに昇格。
- 『シンデレラ』の王子
- 『くるみ割り人形』のくるみ割り人形/王子
- 『海賊』のアリ
- 『ロミオとジュリエット』のベンヴォーリオ
- 『ラ・バヤデール』のブロンズ・アイドル
- 『白鳥の湖』のベンノ/パ・ド・トロワ
- アシュトン振付『真夏の夜の夢』のパック
【2015年】K-BALLET SCHOOL(ティーチャーズ・トレーニングコース)を修了。
K-BALLET SCHOOLで教師を務める。
【2017年8月】K-BALLET COMPANYを退団。
【2017年9月】新国立劇場バレエ団にファースト・ソリストとして入団。
studio R+(スタジオアールプラス)を設立。
【2020年2月】府中バレエスタジオを開校。
主な資格
- 共愛学園前橋国際大学卒
- K-BALLET SCHOOLティーチャーズトレーニングコース(T.T.C)
- アスリートフードマイスター3級
梶川莉絵
(指導)

プロフィール
広島県生まれ。4歳よりバレエを始める。
RADを取得後、藤堂眞子、小野正子、高部尚子、坂本登喜彦らに師事。
【2006年】Austrian Ballet Company-Tokyo入団。
- 『コッペリア』スワニルダ
- 『ワルプルギスの夜』バハンテ
- 『白鳥の湖』オデット/パドトロワ
- 『眠れる森の美女』オーロラ姫
- リン・チャールズ振付『パエリア』
【2007年】【2008年】
ウィーンツアーにて数多くの公演に主演・ソリストとして出演。
【2009年6月】K-BALLET COMPANYに入団。
【2014年9月】ファーストアーティストに昇格。主な出演作は、
- 『くるみ割り人形』のフランス人形
- 『白鳥の湖』の4羽の白鳥
- 『眠れる森の美女』の赤ずきん
- 『ロミオとジュリエット』のジュリエットの友人
- 『ラ・バヤデール』のパ・ダクシオン
- 『ドン・キホーテ』のアントレ
- 『ジゼル』
- 『海賊』
- 『シンデレラ』
- 『ベートーヴェン 第九』
- アシュトン振付『真夏の夜の夢』
- 『バレエ ピーターラビットと仲間たち』のリスたち
【2011年】T.T.C.取得。
K-BALLET SCHOOL、K-BALLET GATEにて教師を務め、3歳から大人まで指導。
【2017年】同カンパニーを退団。
studio R+の講師としての活動スタート。一児の母。
主な資格
- Royal Academy of Dance(RAD)
- K-BALLET SCHOOL T.T.C.(ティーチャーズトレーニングコース)
- バーオソルクニアセフメソッド®資格認定トレーナー
- Body Control Pilates®認定 産前・産後ピラティストレーナー
- 産後ケアリスト®2級
- 日本母子健康運動協会認定『産後運動指導者』mammyna body methodトレーナー
井澤駿
(ゲスト講師)

プロフィール
【2012年】全国舞踊コンクール・バレエ第一部第1位。
同年、ユースアメリカグランプリ・NYファイナル第3位。
【2013年】こうべ全国洋舞コンクール・バレエ男性シニアの部第1位。
【2014年】新国立劇場バレエ団にソリストとして入団。
【2016年9月】ファースト・ソリストに昇格。
【2017年9月】プリンシパルに昇格。
【2018年】中川鋭之助賞受賞。
主な出演作
- 牧阿佐美版『くるみ割り人形』王子、『白鳥の湖』王子の友人(パ・ド・トロワ)
- 大原永子版『こどものためのバレエ劇場「白鳥の湖」』王子
- W.イーグリング版『眠れる森の美女』青い鳥、王子
- A.ファジェーチェフ版『ドン・キホーテ』バジル
- F.アシュトン『シンデレラ』王子
- P.ダレル『ホフマン物語』ホフマン
- D.ビントレー『アラジン』ランプの精ジーン、ルビー
- R.プティ『こうもり』ヨハン
- A.ブルノンヴィル『ラ・シルフィード』ジェームス
学歴
- 共愛学園高等学校 卒業
- 青山学院大学経営学部 卒業
中野綾子
(コンテンポラリー指導)

プロフィール
小野正子バレエスタジオにてバレエを始める。
【2004年】コンテンポラリーダンスカンパニーNoismの研修生で一年研鑽を積み、翌年から団員として金森穣など様々な振付家の作品に出演。
退団後イスラエル、スウェーデン、ドイツでフリーランスとして活動。舞踏を堀川久子に師事。
実験的なダンスパフォーマンスやコンサートの演出、小学校でのダンスワークショップもしている。